NPO経営支援ネットワーク(エヌネッツ)

 

 

(2025年7月2日更新)

7月14日(月)13時15分~25分 エヌネッツ経営お役立ち情報ラジオ便を放送します!

テーマ『業務現場の問題の親玉を見つける』

 

食料品を始めとした物価高騰や人件費の上昇、対外的な関税問題など、様々な課題が中小企業へ押し寄せてきています。

大きな背景の一因として少子高齢化問題があります。日本の人口は2008年に1億2800万人のピークを迎え、それからずっと減少し続けています。

当然のことながら、働く人、15歳〜64歳の生産年齢人口もずっと減少し続けている状況です。就業者数は、女性、高齢者、外国人労働者の助けを借りることにより右肩上がりに伸びてきておりましたが、ここ2,3年は横ばいの状態です。これ以上の増加は見込めないだろうと言われています。

だから、労働生産性をあげましょうとか、DX、AIを活用し、業務効率化が叫ばれている時代です。

しかし、ただ単にツールを導入すれば解決するわけではありません。なぜなら、多くの会社では表面的な事象・問題の下に、より深刻な「根本的な問題」が隠れているからです。

この根本問題を「親玉」と呼んで、その見つけ方と解決方法をお話しします。

 

ラジオ番組『ドリームス エフエムくるめ』 第2月曜日(13時15分~25分)に放送中!

DREAMS FM(76.5MHz)

過去の放送はこちら・・・


(2025年6月25日更新)

経営のヒント 第33回 経営を見える化する「ローカルベンチマーク」とは?

投稿者:野上 育彦(中小企業診断士)

中小企業の経営者の皆様にとって、日々の業務に追われる中で「自社の経営状況を客観的に把握する」ことは簡単ではありません。

しかし、経営の現状を正しく理解することが、持続的な成長や経営改善の第一歩になります。

そこで活用をお勧めしたいのが、「ローカルベンチマーク(略してロカベン)」というツールです。

これは経済産業省が提供する企業の健康診断のようなもので、自社の強みや課題を「見える化」するための無料の経営支援ツールです。

続きを読む・・・


(2025年6月17日更新)

6月9日(月)13時15分~25分 エヌネッツ経営お役立ち情報ラジオ便を放送しました!

テーマ『管理会計と限界利益』

出演者:高嶋好夫(中小企業診断士)

 

ラジオ番組『ドリームス エフエムくるめ』 第2月曜日(13時15分~25分)に放送中!

DREAMS FM(76.5MHz)

 

6月21日(土)13:00~16:00に、今回のラジオを掘り下げたワークショップを開催します!

場所/久留米商工会議所205会議室

詳細は『みんなの未来想造!経営塾』をご覧ください!

https://n-nets.com/inquiry.html

過去の放送はこちら・・・


(2025年5月28日更新)

経営のヒント 第32回 基本的な「具体化と抽象化」の思考力を磨く

投稿者:日下部 清(中小企業診断士)

1.AIが得意なこと・不得意なこと

今の時代あらゆる情報に瞬時にアクセスし、ビッグデータを容易に活用することができるようになっています。

また、生成AIの技術は自律的に新しいものを創造でき、「人間が手作業で行うよりも高速にコンテンツを生成できる」「専門的な知識がなくても利用可能」などのメリットが大きく、利用範囲や使いやすさなどが急激に進歩しています。

続きを読む・・・


(2025年5月18日更新)

5月12日(月)13時15分~25分 エヌネッツ経営お役立ち情報ラジオ便を放送しました!

テーマ『具体化と抽象化の思考力を磨く』

出演者:日下部清(中小企業診断士)

 

ラジオ番組『ドリームス エフエムくるめ』 第2月曜日(13時15分~25分)に放送中!

DREAMS FM(76.5MHz)

 

「具体化⇔抽象化」を繰り返して問題発見と問題解決の思考力を高め、ソーシャルビジネスに挑戦するについてお話いたします!

過去の放送はこちら・・・


(2025年5月8日更新)

今年度より「無料経営相談会」を改め、ラジオ番組とリンクした ワークショップ:みんなの未来想造!経営塾 に刷新します!

経営の基礎から最新トレンドまで幅広く学ぶことができ、“初心者から経験者まで幅広い層を対象としています”

 

次回は、5月24日(土)に開催します!

時間:13時~16時

場所:久留米商工会議所(205会議室)福岡県久留米市城南町15-5

 

「参加・無料、個別相談にも対応します」参加はWEBでお申込みください

https://n-nets.com/inquiry.html

 

 

PDFで見る


(2025年4月25日更新)

経営のヒント 第31回 購買点数の分解

投稿者:今井 武史(中小企業診断士)

某所でネット記事に対するコメントを依頼されているが、今度の経営のヒントはどのようなことを書こうかな、と考えているときに都心の商業施設に関する記事に対するコメント依頼が来た。

記事は

①立地は悪くないのに人が入っていない

②エントランスはデッキでJRの駅に繋がっており、エントランス前の人通りは多い

③上階はさらに人が少なく空きテナントが多い

④賑わっているのはインバウンド向けのテナントとカフェ

という内容だった

店舗で考える際は最初に店の一番奥にどのようにして顧客を誘導するかを考える。

続きを読む・・・


BUSINESS DETAILS

BUSINESS DETAILS

SNS

SNS

Page Top