経営のヒントTOP経営改善(
6) 経営革新(
5) 新規創業(
3) IT導入(
1) 資金繰り(
2) 補助金(
0) 事業承継(
1) 設備投資(
0) 販路開拓(
1) その他(
10)
投稿数21件
第21回 小さなM&Aの大きな効果
2024年09月09日
投稿者:野上 育彦
2024年5月、福岡県久留米市で食品卸売業の事業譲渡が行われ、私は譲渡企業側のアドバイザーとして支援しました。
久留米商工会議所やNPO経営支援ネットワークの協力により2つの企業が出会うことがなければ、途絶えてしまったかもしれない事業ですが、事業存続・雇用の維持だけでなく、譲受企業にとっても思わぬメリットがありました。
事業譲渡後3カ月が経過。
譲渡企業は社長が店舗に出向き得意先への顔つなぎを行うとともに、仕入先の引き継ぎや事務処理のサポートを実施、譲受企業が単独で事業を行える状態に近づいてきました。
以下、譲渡企業をA社、譲受企業をB社として、M&Aの概要を紹介します。
A社は複数の事業を営み、経営者の高齢化もあって、事業ごとの収益性を基に事業の選
...続きを読む
第20回 集客部門と収益部門
2024年07月20日
投稿者:今井 武史
先般、創業塾に参加してきた。もちろん、講師として、である。
年に2~3度、創業のためのセミナー等のお手伝いをさせていただいているが、たまに、「よく考えてビジネスプランをねっているな」と感心させられる事例もある。
集客の手法と、収益をとるための手法を両立てで考えてあるのだ。
多くの創業希望者は、すべての商品・メニューで万遍なく利益をとろうとする。メリハリがないのだ。
下の写真は筆者が街中で撮影したものである。
左は博多三氣、「替え玉10円」とかなりインパクトのある価格設定である。
ラーメン本体は最もスタンダードな「とんこつラ
...続きを読む
第19回 WEBに負けないお店のあり方 -インターネット全盛時代における存在価値-
2024年07月05日
投稿者:田中 直人
はじめに、中小企業庁発表の商店街実態調査報告書によると、お店が減った商店街は増えた商店街の凡そ3倍になっております。
商店街にあるお店の経営状態がとても厳しくなっております。
その中でお店のあり方はどうあるべきかを考えたいと思います。
今までの商店街の中のお店は、商店街という立地条件の下で、人通りに恵まれた環境の中でビジネスを行ってきました。
ところが、インターネットの普及により、消費者はWEBを使ってお店に行かずに商品を買うことが出来るようになりました。
お店より安く買える場合もあるし、わざわざお店まで足を運ぶ必要もありません。
その中で、いかにしてお店を繁栄させていくか!
いかに売上を伸ばしていくか!
そのことについて、考えてい
...続きを読む
第18回 「顧客価値」を見直しながらイノベーションの企画を考える
2024年06月22日
投稿者:日下部 清
1.消費者の価値観の変化「モノづくりからコトづくり」へと言われるように、消費者の価値感が、「商品・製品の価値」から「経験・体験の価値」へと変化してきています。
1980年代位までは大量生産・大量消費が主役でいわば「モノ消費」の時代でしたが、バブルがはじけて2000年位以降からは商品やサービスを利用した時に得られる体験価値・情緒的価値が大切にされる「コト消費」へと変化してきました。
「女子会」「オフ会」などに参加して「特別な体験や人間関係を深める」ことを大切にするようになってきました。
更に2011年の東北大震災や最近の新型コロナウイルスによる経済規制など非常に大きな試練を経験してきた以
...続きを読む
第17回 戦略的人材採用のコツ
2024年06月13日
投稿者:梅﨑 実
『採用活動を始める前に、絶対に検討すべきこと』「人の問題」、頭が痛いですよね。
多くの経営者の方が、採用や教育、離職など「人の問題」で頭を悩ませ、心を痛めています。
私自身、調剤薬局を経営していて、何度も人の問題に直面しました。
薬剤師が採用できない。
採用してもすぐやめてしまうなんてことはしょっちゅうで・・・。
今後、働き手が不足していく中で、人の問題はますます重くなっていきます。
そこで今回は私の失敗談や経験談を交えながら、人材採用力を高める工夫についてお話します。
1.人材採用 よくある失敗...続きを読む
前へ
1 2 3 4 5
次へ
TOPへ