NPO経営支援ネットワーク(エヌネッツ)

 

 

(2025年3月30日更新)

4月14日(月)13時15分~25分 エヌネッツ経営お役立ち情報ラジオ便を放送します!

テーマ『マズローの欲求5段階説とシニアの創業・スタートアップについて考える』

出演者:松永良一(中小企業診断士)、立石修(NPO経営支援ネットワーク理事長)

 

ラジオ番組『ドリームス エフエムくるめ』 第2月曜日(13時15分~25分)に放送中!

DREAMS FM(76.5MHz)

 

動機付け理論のなかで最も有名な欲求5段階説を紹介し、近年注目されるシニアの創業やスタートアップを通して、真の自己実現とは何かを考えます

~人間の基本的欲求には5段階の階層がある~

過去の放送はこちら・・・


(2025年3月18日更新)

3月10日(月)13時15分~25分 エヌネッツ経営お役立ち情報ラジオ便を放送しました!

テーマ『言語化しよう』

出演者:梅﨑 実(中小企業診断士)

考えていることを言葉にしたり、従業員に説明するのが苦手、面倒という経営者もいます。中には「言わなくてもうちの従業員は分かってくれている」と思っている経営者もいます。

しかし、経営者が思うほど、従業員は、経営者の考えを理解していません。

考えを整理し、言葉にして伝えられるようにしておかなければ、企業が一丸となって目標に向かって進めないだけでなく、いつの間にか従業員がそっぽを向いてしまうこともあり得ます。

 

ラジオ番組『ドリームス エフエムくるめ』 第2月曜日(13時15分~25分)に放送中! 『DREAMS FM(76.5MHz)』

 

【 リスナーの声 】

① 職場の言語化、見える言語化はすごく大事ですね。
言った、言わなかったのトラブルや機械操作とか商談内容を誰がわかるか、その場の人が知らないということもあります。
担当者を明確にしたり、連絡網も大事かと思います。

② もともと言葉はあるのだから、使わない手はないと思います。前にお世話になった工場はあちこちに標語がありました。

③ 先週中小企業診断士の梅崎さんが話していた言語化。さっそくやってみました。
大事なことはみんなで見える化をすること、想いや考えを書くこと。なによりも意見を言って受け止める寛容な姿勢だと思いました。
相手の事を頭ごなしにどうだこうだ決めつけたり、言ってなくても分かるだろうと言うような職場は時代に合わず、若い人の就職はまずムリだろうと思います。

過去の放送はこちら・・・


(2025年2月27日更新)

経営のヒント 第30回 言語化しよう

投稿者:梅﨑 実(中小企業診断士)

以心伝心、阿吽の呼吸。共感、共鳴、共調。

どれも言語を使わずに相手と気持ちや想いが通じ合うことを指す言葉です。

言わなくても分かってもらえる。話さなくても通じ合えるというのは、理想的な関係に思えるかもしれません。

しかし、企業経営においては少々リスキーな考え方です。

続きを読む・・・


(2025年2月22日更新)

経営のヒント 第29回 企業経営と商標権

投稿者:野上 育彦(中小企業診断士)

「登録商標」という言葉を耳にしたことはあると思いますが、自社には関係がないと考えていませんか?企業経営において商標権を意識しておかないと大きなリスクとなる可能性もあります。

知的財産活用の重要性

私は中小企業診断士として企業の経営支援を行うとともに、知的財産アナリストの資格を取得し、知的財産を経営に活かすサポートも提供しています。

かつて、福岡県知財総合支援窓口のアドバイザーとして、県内の中小企業を訪問し知的財産の活用支援を行っていました。しかし、知的財産や商標権について「うちには関係ない」と考えている経営者も多くいらっしゃいました。

続きを読む・・・


(2025年2月22日更新)

2月10日(月)13時15分~25分 エヌネッツ経営お役立ち情報ラジオ便を放送しました!

テーマ『N-NETSのくるめソーシャルビジネス事業』

出演者:中田 眞二(中小企業診断士)

 

ラジオ番組『ドリームス エフエムくるめ』 第2月曜日(13時15分~25分)に放送中!

DREAMS FM(76.5MHz)

 

ソーシャルビジネスとは、高齢者や障がい者の介護・福祉、子育て支援、まちづくり、環境保護、地域活性化など、地域や社会が抱える課題の解決をミッション(使命)として、ビジネスの手法を用いて取り組む事業の総称です。

社会的企業や社会企業家、コミュニティビジネスなどと呼ぶこともあります。

過去の放送はこちら・・・


(2024年12月21日更新)

NPO経営の専門相談

久留米市市民活動センターみんくる様の協働パートナーになりました!

令和6年10月から久留米市民活動センターみんくる様の協働パートナーとして、NPO経営の相談会、ヨカゴツコンサルに参画しています。

相談日は毎月第2土曜日14時からです。

会場は久留米市民活動センターみんくる(久留米市六ツ門町3-11 6階)

詳しくは、久留米市市民活動サポートセンター「みんくる」のホームページをご覧ください。

https://kurume-kyodo.jp/


(2024年12月7日更新)

令和6年度下期 『無料経営相談会』の日程

久留米商工会議所で開催いたします。中小企業診断士が『創業・経営革新など』について診断助言をします。お気軽にご相談ください!

10月19日(土)13時~16時(102会議室)

11月16日(土)13時~16時(102会議室)

12月21日(土)13時~16時(102会議室)

令和7年1月18日(土)13時~16時(205会議室)

令和7年2月15日(土)13時~16時(205会議室)

令和7年3月15日(土)13時~16時(205会議室)

詳細・お申し込みはこちら・・・

 


BUSINESS DETAILS

BUSINESS DETAILS

SNS

SNS

Page Top